SSブログ

MAXON / ROD881 改造 [楽器]

前日記で、SD-9(オリジナル)を使用してスタジオに入ったが、これまで使用していたMAXON ROD881について書こうと思う。
SD-9に変更したのは、決してROD881に飽きた訳ではない。
これからも使い続けると思うが、今は少しの間だけ不器用で個性的な音を楽しみたいと思っているからだ。

先ず製品保証書を見ると、お客様お買い上げ日の欄には、14年10月29日と記載されている。
自分が購入したのは、5年前の16年8月に10,000円位で中古で購入した。

製造から7年経過した、MAXON ROD881は真空管の劣化も未だみられず快調そのものであるが、唯一気になっている点があった。
それは、boostのレベル調整が出来ない事である。
使い始めて気になったboost音量の上がり具合は、あまりにもlevelが上がり過ぎてしまいバンド内での音量バランスが極端に悪くなってしまう事であった。

平成14年には発売されていたのにも関わらず、ネット上でboostのレベル調整に関しては全く情報が無かった。
今更であるが音が素晴らしくトランジスタアンプも真空管らしい、粘りのあるOverDriveサウンドを出力してくれるエフェクターは、今でこそいくつもの種類が他メーカーからリリースされているが、ROD881を超えるのは中々無いのではないだろうか?


この音 良いです!
ここはやはり、モディファイ(改造)すべきなのだろう!

中を開け、boostスイッチの配線を確認してみる。
配線にボリュームを結線し出力アウトへ...
まだ試作段階であるが 写真は、boost用のマスターVolを付けた外観で、少々スイッチとの間隔が狭いと言う意外、使用感は最高であります。
ノーマル・OD・OD(boost)と使えるモードが3ch これは最高です!

MAXON ROD881kaiとでも名付けようかw

DVC00125.JPG














nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

baskun

はじめまして。baskunと申します。
最近ギターの中の回路をいじったり改造してみたりするようになった若輩者なのですが
今回このRod881の改造が大変目に止まりました。
自分でもやってみたいと思い、中を見てみたのですがどうもわかりません。
もし、よろしかったらやり方を詳しく教えていただけないでしょうか?

とりあえずそれぞれの色の線がなんの線なのかわかっていない状況です。
エフェクトのオン/オフのスイッチにはなくて
ブーストスイッチにはある黄色の線がブーストがらみであることはわかるのですが
ボリュームポットをつけたときどれとどれをつなげばよいか
わからないので教えていただけたら幸いです。

私は電子回路初心者なので知識があまりないのですがご教授願えたら幸いです。

by baskun (2009-12-22 16:40) 

baskun

テスターで調べて自分の力で出来ました!
参考にさせれいただきありがとうございました。
by baskun (2009-12-30 22:31) 

pepeboo

buskun 様

数あるブログの中から、記事を読んで頂きましてありがとうございます。
電子回路はなかなか難しい事がございます。
私もプロではございませんが、このような改造を時折楽しんでおります。
実は、ROD881のブーストに関しては、レベルの調整が出来れば良いなぁと以前より感じておりまして、実行に踏み切った訳でございます。
エフェクターの中を開けてみると、電子回路と言うのは大概 赤=HOT と決まっております。
これがヒントです。


抵抗値は私は100Ωを使用しました。
ボリュームの変化が不自然だったり気になる場合は、カーブを換えて試してみて下さいませ。

あくまでも自己責任の限りで作業をお願いします。

by pepeboo (2010-03-15 22:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

器用 不器用No Synthesizer ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。